STUDIYNGの2次対策以外は教材選びはWEBサイトで情報収集した。
実施事項
STUDYING 2次合格メソッド講座
STUDYING 2次事例Ⅳ演習講座
STUDYING 2次基礎講座
STUDYING 2次過去問題集
STUDYING 2次試験AI添削コース
中小企業診断士2次試験 解き方の黄金手順
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな合格答案17
中小企業診断士2次試験ふぞろいな答案分析 5
中小企業診断士2次試験ふぞろいな答案分析 6
中小企業診断士2次試験ふぞろいな答案分析 7中小企業診断士2次試験 30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集2024年版 中小企業診断士二次試験 2次試験合格者の頭の中にあった全知識
実施期間 7月1日~10月26日7月
解き方の黄金手順 2回転
STUDYING 2次合格メソッド講座
STUDYING 2次事例Ⅳ演習講座
STUDYING 2次基礎講座
8月 自己採点後
次試験合格者の頭の中にあった全知識1回目
過去問平成29年から令和2年まで1回目(STUDIYG解説講義、ふそろい確認)
9月
過去問令和3年から令和5年まで1回転目(STUDIYG解説講義、ふそろい確認)
30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集 1回転
10月
過去問平成29年から令和5年まで2回目(STUDIYG解説講義とふそろい該当箇所も確認)
STUDYING AI添削も実施
過去問の解き方は黄金手順をベースにする。
- 設問を確認して縛りの部分に〇で囲む
- 与件文を全文SWOT分析しS・W・O・Tを記入する
- 設問の重要箇所を設問ごとに決めた色でマーカーする
- 与件文で設問と関連ある部分を設問のいろと同じ色でマーク
- 設問の横に与件文から抽出したメモを記載
- メモに持ちづいて回答したが気
- 解答を解答欄に記載
この手順で80分の時間を制限して過去問演習実施
勉強時間
平日 通勤90分 始業前マクドORスタバで90分 帰宅後90分 1日約4時間半実施
休日 午前4時間、午後6時間 1日10時間実施
合計約300時間勉強実施
コメント