Masa

勉強記

2024年中小企業診断士試験二次試験反省

二次試験の勉強の反省としては1次試験前の7月から本格的に取り組むべきだった。6月~7月にかけて二次試験対策の情報収集しか出来ず、実際に勉強し始めたのがお盆明けからになった。やはり、圧倒的に時間が足りなかった。また事例Ⅳは、必ず何回も問題を解...
勉強記

2024年中小企業診断士試験二次試験合格発表

1月15日に合格発表だったが、事例Ⅳで足切り確実なので特に合格発表ページは見なかった。3日後ハガキが届き、得点を確認した、事例Ⅳ以外は合格点の60点が取れていると思っていたが、60点越えの科目は1科目もなかった。結果は事例Ⅰ 48点  事例...
試験記

22024年2次試験当日

中小企業診断士試験2次試験は09:40 ~ 11:00 80分 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I11:40 ~ 13:00 80分 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II14:00 ~ 15:20 80分 中小企業の診断...
勉強記

ブログ受験記中小企業診断士2024年        前日の過ごし方

前々日は有休を取得し、過去問2回転目が出来てなかった令和5年を完了させた。前日はAI添削での指摘事項、ふぞろい、事例Ⅳ問題を中心に確認朝9時から23時までの約10時間勉強実施とにかく時間が無い中やり切った!ようやく事例1~Ⅲまでの問題開放に...
勉強記

2024年2次試験実施事項

STUDIYNGの2次対策以外は教材選びはWEBサイトで情報収集した。 実施事項 STUDYING 2次合格メソッド講座STUDYING 2次事例Ⅳ演習講座STUDYING 2次基礎講座STUDYING 2次過去問題集STUDYING 2次...
勉強記

2024年1次自己採点・合格発表

自己採点 1次試験で財務会計が出来ず自信は無かったが、とにかく二次試験対策をスタートさせるか行政書士対策をスタートさせるか早く決断しないといけなかった。試験3日後の会社の昼休みに恐る恐る自己採点をしてみた。何とまぐれで全ての科目で60点以上...
勉強記

2024年中小企業診断士試験1次直前対策と過ごし方

直前期と前日の過ごし方を振り返りたい。 直前期 7月~8月 直前期にはSTUDYNGの直前対策講義で重要論点整理・復習実施模試でも再度、重要論点整理し知識の定着を図る。財務会計の理解が不足していると思われる為、財務会計の間違えた問題を2回転...
試験記

2024年中小企業診断士1次試験当日

今回は2年前と同様に神戸の国際展示場が会場だった。出発前に近くの神社に神頼みの為に参拝する。試験会場付近のコンビニは混雑が予測されるのでポートライナーに乗る前に昼食のおにぎり2つ、ロッテのクランキーチョコレート、午後ティーストレートを購入。...
勉強記

2024年中小企業診断士試験1次試験対策実施事項

実施期間:2024年2月~8月実施事項:STUDYING 1次2次合格コース [2024年度試験対応]TXT冊子オプション・企業経営理論 12単元・財務経理 9単元・運営管理 9単元各単元の中身は1次基礎講座・実践フォローアップ講座・スマー...
勉強記

2024年中小企業診断士試験教材選びと勉強計画

今年の対策概要 ・今年は2次試験に関連のある主要3科目を受験・今年は教材を診断士ゼミナールからSTUDYINGに切替え・勉強のやり方から再検討、とにかく繰り返すことと一次試験の勉強時より二次試験を意識していく。・昨年12月からテレワークが無...